えーっ、もう5月が終わってしまうの?
毎年、郷ひろみクンの「キミのおさげが〜」で始まる5月ですが(笑)、ゆっくり最後まで歌えないウチにひと月が終わってしまうんですよね。ふ〜。
今年は、人生で初?というようなコトが幾つかあって、妙に忙しい月だった気がします。
残念なのは、朝トレを半分もしてないことかな。
風邪を2度もひいたからですけど、急に気温が上がったりしたのも原因。
来月は頑張れるかしらん。いんしゃーっらー。
特記しておきたいのは、花粉症になってしまったこと。
後から書き埋めるつもりだったけど、いつからなのか忘れちゃった〜。(爆)
なので、月末に今月の健康状態としてメモしておきますね。
ナイアガラフォールズとはいかないまでも、華厳の滝か養老の滝くらい鼻水が流れて、キモチ悪かったです。って、まだ続いてますが。
とにかく目が痒くて、久しぶりに塗ったマスカラの繊維が目に入ったとばかり思ってたんですが、違いました。
くしゃみもたくさん出て、激しく騒がしいっていう。
でも…。
なんで今ごろ?(笑)
猫じゃらしみたいな、小麦?っていう雑草がいっぱい生えてるのを見ました。
白いフワフワしたモノが舞ってるのも見ました。
そしてそして、お隣のオジさんも同じ症状で、かなり苦しんでたんだそうです。
北米のヘイ(野草)に似たアレルゲンが、アルジェにあるってことですね。
この時期にかの地で花粉症になった人、アルジェリアでも要注意ですよ!
って、そんなヒト、私とオジさん以外にいますかね?(苦笑)
とにかくとにかく、5月のアルジェは寒いってハナシです。(爆)
まだ長袖のセーター着てますからね。
一瞬だけ夏だったような気がするけど、あれは何だったのだろお?
. .: + * ` - * . .* ☆ "
毎年、郷ひろみクンの「キミのおさげが〜」で始まる5月ですが(笑)、ゆっくり最後まで歌えないウチにひと月が終わってしまうんですよね。ふ〜。
今年は、人生で初?というようなコトが幾つかあって、妙に忙しい月だった気がします。
残念なのは、朝トレを半分もしてないことかな。
風邪を2度もひいたからですけど、急に気温が上がったりしたのも原因。
来月は頑張れるかしらん。いんしゃーっらー。
特記しておきたいのは、花粉症になってしまったこと。
後から書き埋めるつもりだったけど、いつからなのか忘れちゃった〜。(爆)
なので、月末に今月の健康状態としてメモしておきますね。
ナイアガラフォールズとはいかないまでも、華厳の滝か養老の滝くらい鼻水が流れて、キモチ悪かったです。って、まだ続いてますが。
とにかく目が痒くて、久しぶりに塗ったマスカラの繊維が目に入ったとばかり思ってたんですが、違いました。
くしゃみもたくさん出て、激しく騒がしいっていう。
でも…。
なんで今ごろ?(笑)
猫じゃらしみたいな、小麦?っていう雑草がいっぱい生えてるのを見ました。
白いフワフワしたモノが舞ってるのも見ました。
そしてそして、お隣のオジさんも同じ症状で、かなり苦しんでたんだそうです。
北米のヘイ(野草)に似たアレルゲンが、アルジェにあるってことですね。
この時期にかの地で花粉症になった人、アルジェリアでも要注意ですよ!
って、そんなヒト、私とオジさん以外にいますかね?(苦笑)
とにかくとにかく、5月のアルジェは寒いってハナシです。(爆)
まだ長袖のセーター着てますからね。
一瞬だけ夏だったような気がするけど、あれは何だったのだろお?

■
[PR]
▲
by maadienne
| 2013-05-31 15:21
| アルジェ生活
ウチは2つしか行きませんでしたが、5月は第14回EU文化祭月間で、10〜30日までいろ〜んなイベントがあったのでした。
イタリア文化センターでは、絵画展があって、珍しくTちゃんと二人で行って来ました。一般公開を前に、文化センターの所長さんや画家の2人もいて、前夜祭?みたいな。
1人はパステルカラーの作品、もう1人は白黒と、対照的でした。
どっちも好きだけど、自分じゃ買わないかな〜。(笑)
歌あり、踊りあり、お芝居あり。EU加盟各国がジャンルの違う催しをして、スゴく面白そうでした。
もっと早くカタログくれたら良かったのにねえ…。全部無料だったのに、残念。
来年またあったら、積極的に見に行くわ!
. .: + * ` - * . .* ☆ "
イタリア文化センターでは、絵画展があって、珍しくTちゃんと二人で行って来ました。一般公開を前に、文化センターの所長さんや画家の2人もいて、前夜祭?みたいな。
1人はパステルカラーの作品、もう1人は白黒と、対照的でした。
どっちも好きだけど、自分じゃ買わないかな〜。(笑)
歌あり、踊りあり、お芝居あり。EU加盟各国がジャンルの違う催しをして、スゴく面白そうでした。
もっと早くカタログくれたら良かったのにねえ…。全部無料だったのに、残念。
来年またあったら、積極的に見に行くわ!

■
[PR]
▲
by maadienne
| 2013-05-30 21:21
| アルジェ生活
しばらく前から、もうタワワに実ったビワが、街のあちらこちらのお宅に見られます。
八百屋さんの店先でも売られているし、ビワの実って生で食べられるのね。(爆)
コンパウンドにも果物のなる木があれば良いのに!と常々思ってる私ですが、あったわ〜、ビワの木。
別館の陰に隠れてるような場所に植わってるから、分かんなかったし。
猫の散歩中に見つけました。
お手柄よ〜。(笑)
で、早速2つほど(勝手に)収穫して、頂きました。
もっとトロ〜ンとして甘いのかと思ったのに、ビワってまずくない?(爆)
ちょこっとマンゴスチンにも似た独特の舌触り。
前の義理ハハが大好きで、長崎のビワゼリーが定番お持たせだった時もあるんですけど、自分では食べたことなかったような気がする。(笑)
アルジェにビワがあるってのは知らなかったし、おまけに生食できたし、勉強にはなりました。はい。
ビワ好きには朗報ですね。
. .: + * ` - * . .* ☆ "
八百屋さんの店先でも売られているし、ビワの実って生で食べられるのね。(爆)
コンパウンドにも果物のなる木があれば良いのに!と常々思ってる私ですが、あったわ〜、ビワの木。
別館の陰に隠れてるような場所に植わってるから、分かんなかったし。
猫の散歩中に見つけました。
お手柄よ〜。(笑)
で、早速2つほど(勝手に)収穫して、頂きました。
もっとトロ〜ンとして甘いのかと思ったのに、ビワってまずくない?(爆)
ちょこっとマンゴスチンにも似た独特の舌触り。
前の義理ハハが大好きで、長崎のビワゼリーが定番お持たせだった時もあるんですけど、自分では食べたことなかったような気がする。(笑)
アルジェにビワがあるってのは知らなかったし、おまけに生食できたし、勉強にはなりました。はい。
ビワ好きには朗報ですね。

■
[PR]
▲
by maadienne
| 2013-05-29 23:23
| アルジェ生活
頑張って通ってるフランス語ですが、残すところあと5回となりました。
もうふた月も通ってるのよね〜。
なんでしゃべれないの?というツッコミはなしで。泣きますから。
マジメに通って来るメンバー、顔だけはお互いしっかり覚えてます。
時期クラスでも、一緒になれるかな〜?
もう少し濃ゆいつきあいしてもいーかも?と思うんですが、ジェネレーションギャップがグランドキャニオン並に深いし。(苦笑)
つい先日、そろそろ今後の予定とか考えるべき?と、一瞬だけ思ったんですよ…。
そしたら、偶然にもセンセーからダメ出しがありました。(汗)
「再来週、テスト〜!」
え?
「筆記と口頭で試験!」
マジですか?
だって、しゃべるようなレッスンじゃないっすよ?
参ったな〜という感じですが、ジタバタしたって、あと10日程度でどうなるモノでもなし。
私ってとりあえずセンセーに好かれている様子なので(出来の悪い生徒ほどカワイイって?)、なんとかこの流れのまま試験終了まで持って行けないかな?って思います。(爆)
まあ、もっかい「A1-1」やるか〜という覚悟だけすれば良いのよね。(笑)
. .: + * ` - * . .* ☆ "
もうふた月も通ってるのよね〜。
なんでしゃべれないの?というツッコミはなしで。泣きますから。
マジメに通って来るメンバー、顔だけはお互いしっかり覚えてます。
時期クラスでも、一緒になれるかな〜?
もう少し濃ゆいつきあいしてもいーかも?と思うんですが、ジェネレーションギャップがグランドキャニオン並に深いし。(苦笑)
つい先日、そろそろ今後の予定とか考えるべき?と、一瞬だけ思ったんですよ…。
そしたら、偶然にもセンセーからダメ出しがありました。(汗)
「再来週、テスト〜!」
え?
「筆記と口頭で試験!」
マジですか?
だって、しゃべるようなレッスンじゃないっすよ?
参ったな〜という感じですが、ジタバタしたって、あと10日程度でどうなるモノでもなし。
私ってとりあえずセンセーに好かれている様子なので(出来の悪い生徒ほどカワイイって?)、なんとかこの流れのまま試験終了まで持って行けないかな?って思います。(爆)
まあ、もっかい「A1-1」やるか〜という覚悟だけすれば良いのよね。(笑)

■
[PR]
▲
by maadienne
| 2013-05-28 19:16
| 寺子屋あらびー&ふらんせ〜
どーも、お久しゅうございます。(笑)
生きてますよ〜。
が、ちとしんどい…。
どうやらまた風邪のひきなおし?という感じの日々でしたが、アルジェの春風邪はお腹に来るんでしょうか。
早朝、いつものように猫と散歩に出たら、いきなりの嘔吐(私がです、今回は。爆)。
ビックリしましたよ〜。
この前吐いたのっていつ?っていう私ですし(あ、入院中に吐いてるわ。モルヒネのせいで)。
猫まで驚いちゃって、まるで汚いモノでも見るように(実際そうだけど…)、冷たい視線。
でもまあ、すぐに家に戻ってくれたんで、ふつーじゃないってのは分かってくれたのよね。(笑)
いつもなら、どんなに風邪ひいててもネットにはとりあえず繋いでますが、今回はもうコンピュータにも触れないくらいの感じでしたね〜。
日本の家族に知られず、このまま死ぬのかと思って泣けました。(爆)
そーゆーときも、たまーにあるんですねぇ。
治ったから良いけど、やっぱりネットにだけは繋いでおかないと。(違うって? 笑)
で、何のハナシでしたっけ?
ああ、そうそう、アルジェ生活も長くなってきたよね〜っていう。
何カ月経ったのか、もう覚えてらんないわ。(苦笑)
去年の8月、何日に来たのかも、もう覚えてないもーん。
あと何カ月だっけ?とか、私が毎日指折り数えてるっていうのに、Tちゃんってばクルマ買う算段とかしてるし。
クルマ買うっていうには、モトが取れるだけの期間はアルジェにいるぞっていう彼的な思惑もあるわけです。
そーいやしばらく前に、任期延長を打診されてるっぽいことを言ってたような…。
私には直接言わず、私がいる前で皆に公言してるってのが、かなりアブナイな〜と思いますね。
戦略的? 良い根性しとるやないの!(笑)
だけど、アルジェの暮らしにも慣れて来たし、健康でさえいられたら、あと何年いたってえーんとちゃうの?とは思い始めてます、マジで。
危険地手当と仏語手当と物価調整手当と慰安旅行費、ちゃんと付けてさえくれれば。(キッパリ!)
ただ、仏語かアラビア語の習得だけは必須ですよね。いんしゃーっらー。
でもでも。
初心忘れるべからず。
合言葉は、「明日我が家に帰りたい」ですから。(意味不明? 笑)
. .: + * ` - * . .* ☆ "
生きてますよ〜。
が、ちとしんどい…。
どうやらまた風邪のひきなおし?という感じの日々でしたが、アルジェの春風邪はお腹に来るんでしょうか。
早朝、いつものように猫と散歩に出たら、いきなりの嘔吐(私がです、今回は。爆)。
ビックリしましたよ〜。
この前吐いたのっていつ?っていう私ですし(あ、入院中に吐いてるわ。モルヒネのせいで)。
猫まで驚いちゃって、まるで汚いモノでも見るように(実際そうだけど…)、冷たい視線。
でもまあ、すぐに家に戻ってくれたんで、ふつーじゃないってのは分かってくれたのよね。(笑)
いつもなら、どんなに風邪ひいててもネットにはとりあえず繋いでますが、今回はもうコンピュータにも触れないくらいの感じでしたね〜。
日本の家族に知られず、このまま死ぬのかと思って泣けました。(爆)
そーゆーときも、たまーにあるんですねぇ。
治ったから良いけど、やっぱりネットにだけは繋いでおかないと。(違うって? 笑)
で、何のハナシでしたっけ?
ああ、そうそう、アルジェ生活も長くなってきたよね〜っていう。
何カ月経ったのか、もう覚えてらんないわ。(苦笑)
去年の8月、何日に来たのかも、もう覚えてないもーん。
あと何カ月だっけ?とか、私が毎日指折り数えてるっていうのに、Tちゃんってばクルマ買う算段とかしてるし。
クルマ買うっていうには、モトが取れるだけの期間はアルジェにいるぞっていう彼的な思惑もあるわけです。
そーいやしばらく前に、任期延長を打診されてるっぽいことを言ってたような…。
私には直接言わず、私がいる前で皆に公言してるってのが、かなりアブナイな〜と思いますね。
戦略的? 良い根性しとるやないの!(笑)
だけど、アルジェの暮らしにも慣れて来たし、健康でさえいられたら、あと何年いたってえーんとちゃうの?とは思い始めてます、マジで。
危険地手当と仏語手当と物価調整手当と慰安旅行費、ちゃんと付けてさえくれれば。(キッパリ!)
ただ、仏語かアラビア語の習得だけは必須ですよね。いんしゃーっらー。
でもでも。
初心忘れるべからず。
合言葉は、「明日我が家に帰りたい」ですから。(意味不明? 笑)

■
[PR]
▲
by maadienne
| 2013-05-27 06:51
| アルジェ生活
19日(日)、朝から気持ちの良い青空が広がって、でも気温はさほど上がらず、最高な連休最終日でした。特にな〜んもしませんでしたが。(爆)
お隣さんたちと話してたら、セキュリティーの件がまたまたどわーっと浮上してきました。私的に。
朝のニュースでアルジェリアのことをやってたそうです。
プロテストがあったとか。
たった20人程度だけど。
内容は、「大統領の容態を教えろ!」というものだったそうで。
実は、大統領のブーさま(アブデルアジズ・ブーテフリカ)、先月下旬に体調を崩されたのはニュースで流れたんですが、まだ入院中とか?
しかも、おフランスの病院?
アルジェリアって、石油も天然ガスも豊富で、国の歳入はバッチリ!という状態なのにも関わらず、なぜこんなに医療が立ち後れているのか!という怒りの噴出でもあったそうですが、同時に、ブーさまのリーダーとしての手腕が問われているんでしょうねえ。
あーっ、また戒厳令? それとも退避?とかふと思って、冬服はスーツケースにまとめておこう!と思ったのでした。退避先はきっと、まだ寒いでしょうし。(爆)
ふと、サウジの国王のご容態のこととかにも、あれこれと思いがいきますね〜。
自国の病院がお粗末だから外国の病院へ行く…というのは、必ずしも当たってないケースもありますからね、サウジみたいに。王族専用の立派な病院があるんですよね。
でも、外国へ出てセキュリティーのしっかりした病院を選ぶっていうのも選択肢としてあるんです。
(行間、ちゃんと読んでね。笑)
で、肝心のアルジェリアの大統領は…と思うんですが、そろそろ政権交代するべきだし、選挙が少し早まるだけなじゃないの?ですって。
平和的な方法での進行を祈るばかりです。
. .: + * ` - * . .* ☆ "
お隣さんたちと話してたら、セキュリティーの件がまたまたどわーっと浮上してきました。私的に。
朝のニュースでアルジェリアのことをやってたそうです。
プロテストがあったとか。
たった20人程度だけど。
内容は、「大統領の容態を教えろ!」というものだったそうで。
実は、大統領のブーさま(アブデルアジズ・ブーテフリカ)、先月下旬に体調を崩されたのはニュースで流れたんですが、まだ入院中とか?
しかも、おフランスの病院?
アルジェリアって、石油も天然ガスも豊富で、国の歳入はバッチリ!という状態なのにも関わらず、なぜこんなに医療が立ち後れているのか!という怒りの噴出でもあったそうですが、同時に、ブーさまのリーダーとしての手腕が問われているんでしょうねえ。
あーっ、また戒厳令? それとも退避?とかふと思って、冬服はスーツケースにまとめておこう!と思ったのでした。退避先はきっと、まだ寒いでしょうし。(爆)
ふと、サウジの国王のご容態のこととかにも、あれこれと思いがいきますね〜。
自国の病院がお粗末だから外国の病院へ行く…というのは、必ずしも当たってないケースもありますからね、サウジみたいに。王族専用の立派な病院があるんですよね。
でも、外国へ出てセキュリティーのしっかりした病院を選ぶっていうのも選択肢としてあるんです。
(行間、ちゃんと読んでね。笑)
で、肝心のアルジェリアの大統領は…と思うんですが、そろそろ政権交代するべきだし、選挙が少し早まるだけなじゃないの?ですって。
平和的な方法での進行を祈るばかりです。

■
[PR]
▲
by maadienne
| 2013-05-20 02:29
| アルジェ生活
そーいえば先週末、初めてTちゃんが運転して、二人で出かけてきました。
例によって、お隣のご夫婦と買い出しに行った帰り道、お野菜買って来てよ〜とか言われて。(爆)
怖かったぜぃ。(笑)
今住んでるコンパウンドのある隣の街区までなんだけど、高速道路を全然逆の方向へ走ってたりして、
え? ティパサへ行くの?っていう。(泣)
アルジェは一方通行とクネクネ道路の迷宮なので、一旦曲がり損ねると、果てしなく知らないところへ行ってしまうわけです。
で、この国にはGPSっていうものがなく、また持って来ても情報入ってないし、地図もマトモなのないですから、結果運転者&同乗者のカンが頼りなんですねえ。困ったものです。
行き止まりの道へ入って行ってしまったり、同じパトカー&警官の前を何度も通ったり。(笑)
これがビバリーヒルズだったら、かなり大変ですよね。3回同じところを通過すると、ケーサツが来るそうですから。ああヤバい!
行き先は、サクっと行けてたら5分も要らない場所でした。
アルジェの青山通りとかいわれてる、イドラ地区のシディヤィヤ通だったんですが、かったるい金曜の昼下がり、店なんか開いてるわけないっす。
で、結局私のお気に入り、六本木通りのお店へ行きました。(笑)
ロメインレタスはなかったけど、マッシュルームあったからね!
あの店は、商品の扱いが割と丁寧で、ちゃんと値札置いてるのがお気に入りの理由。
少量だけでもイヤな顔せず、オジさんは優しく対応してくれるしね〜。
行きも帰りも迷いに迷ってかなり時間はかかったけれど、クルマもヒトも無傷で帰宅できましたっ。
オジさんもオバさん、心配したかな〜?(汗)
まあ結果オーライだから良かったものの、事故ったら…、迷って出て来られないような路地に行ってしまったら…などなど、心配は果てしないですね、ここ。
本当のところは、お買い物より私たちにクルマの運転と街中探検の機会をくれたわけで。
お隣さん的には愛?
良い経験をさせてもらいました〜。
. .: + * ` - * . .* ☆ "
例によって、お隣のご夫婦と買い出しに行った帰り道、お野菜買って来てよ〜とか言われて。(爆)
怖かったぜぃ。(笑)
今住んでるコンパウンドのある隣の街区までなんだけど、高速道路を全然逆の方向へ走ってたりして、
え? ティパサへ行くの?っていう。(泣)
アルジェは一方通行とクネクネ道路の迷宮なので、一旦曲がり損ねると、果てしなく知らないところへ行ってしまうわけです。
で、この国にはGPSっていうものがなく、また持って来ても情報入ってないし、地図もマトモなのないですから、結果運転者&同乗者のカンが頼りなんですねえ。困ったものです。
行き止まりの道へ入って行ってしまったり、同じパトカー&警官の前を何度も通ったり。(笑)
これがビバリーヒルズだったら、かなり大変ですよね。3回同じところを通過すると、ケーサツが来るそうですから。ああヤバい!
行き先は、サクっと行けてたら5分も要らない場所でした。
アルジェの青山通りとかいわれてる、イドラ地区のシディヤィヤ通だったんですが、かったるい金曜の昼下がり、店なんか開いてるわけないっす。
で、結局私のお気に入り、六本木通りのお店へ行きました。(笑)
ロメインレタスはなかったけど、マッシュルームあったからね!
あの店は、商品の扱いが割と丁寧で、ちゃんと値札置いてるのがお気に入りの理由。
少量だけでもイヤな顔せず、オジさんは優しく対応してくれるしね〜。
行きも帰りも迷いに迷ってかなり時間はかかったけれど、クルマもヒトも無傷で帰宅できましたっ。
オジさんもオバさん、心配したかな〜?(汗)
まあ結果オーライだから良かったものの、事故ったら…、迷って出て来られないような路地に行ってしまったら…などなど、心配は果てしないですね、ここ。
本当のところは、お買い物より私たちにクルマの運転と街中探検の機会をくれたわけで。
お隣さん的には愛?
良い経験をさせてもらいました〜。

■
[PR]
▲
by maadienne
| 2013-05-15 21:58
| アルジェ生活
先週、ガッコの帰りに珍しく食料品の買い出しにギャラクシーへ寄り道。
そしたら、いつもと違うギャラクシーに着きましたん。るんるん。(笑)
オリンピック競技場の近く、後でグーグルマップで見たらゴルフ場にも近くて、ホントはあっちが
日本人御用達のギャラクシーなのか?と思ったり。
ぢゃ、私がいつも行ってたギャラクシーは何なのだろお?と思ったら、「スーパーギャラクシー」
なんですと。益々ゲーセンみたいだわ。
と、前置きはこれくらいにして。
ミニミニギャラクシーに行ったら、なーんと! フィロを売ってましたよ〜。
なぜかパッケージが「カルフール」ですけど?(爆)
大きさもウチのお皿にピッタリで、感激でございます。
他にもいろいろあって、セレクションが妙に欧州人向け?な印象。
小さい店だけど、良い感じの品揃えでございました。
あ、でももう行ってもきっと売ってないです、フィロ。
棚にあるだけ、私が買わせて頂きました。悪しからずご了承くださいませ。
って、アルジェで私のブログを読んでるヒトで、フィロいるヒトっていないよね?
. .: + * ` - * . .* ☆ "
そしたら、いつもと違うギャラクシーに着きましたん。るんるん。(笑)
オリンピック競技場の近く、後でグーグルマップで見たらゴルフ場にも近くて、ホントはあっちが
日本人御用達のギャラクシーなのか?と思ったり。
ぢゃ、私がいつも行ってたギャラクシーは何なのだろお?と思ったら、「スーパーギャラクシー」
なんですと。益々ゲーセンみたいだわ。
と、前置きはこれくらいにして。
ミニミニギャラクシーに行ったら、なーんと! フィロを売ってましたよ〜。
なぜかパッケージが「カルフール」ですけど?(爆)
大きさもウチのお皿にピッタリで、感激でございます。
他にもいろいろあって、セレクションが妙に欧州人向け?な印象。
小さい店だけど、良い感じの品揃えでございました。
あ、でももう行ってもきっと売ってないです、フィロ。
棚にあるだけ、私が買わせて頂きました。悪しからずご了承くださいませ。
って、アルジェで私のブログを読んでるヒトで、フィロいるヒトっていないよね?

■
[PR]
▲
by maadienne
| 2013-05-14 18:17
| 美味しんぼ
数週間前にアーディスでTちゃんに買ってもらった中国製のウオーキングシューズを履くようになって以来、右足の甲が痛いのさ…。
ぜーっとわいに、あの廉価な中国製のせいだ!と思い、今度は自分で買いましたん。
3月のお給金も入ったしね。うふん。
いぇ〜い、アディダースっ。
でも、色がねえ…。(苦笑)
白がベースのもあったんですが、靴底が固くて、歩き回って試したらこの色のヤツの方が良い具合に歩けたんですよ。
フレキシブルでイイ感じ。
でも、色がねえ…。
だから安くなってたのかな?
実は実は、ハイパーマルシェ(アーディス)の靴売り場で買ってもらったのより、お安いんですのよ、奥さま!
なんで?
「外国製品」に課税されるって場合、日本製も中国製も米国製も英国製も、一律同じだから?
ぢゃ、原価っていくらなのさ?って気がしますね〜。
不思議だわ。
お値段的には大満足なんだけど、色がねえ…。(爆)
目立った色の方が安全かな?とも思うんですが、走るのはコンパウンドの中だけだし。
本当は、日本みたいに専門店で足の型を見て、どんな走り(&歩き)をするかを考慮して、メーカーと製品をお店の担当者に選んでもらう、っていうのが良いんだけど、そんなことあーた、この国で望んでもムリっていうもんですから。
有名メーカーの良い商品がお値打ちに入手できたって、それはすごーくウレシイんですよ。
だけど、色がねえ…。(くどい?笑)
もう一足買おうかな?(爆)
. .: + * ` - * . .* ☆ "
ぜーっとわいに、あの廉価な中国製のせいだ!と思い、今度は自分で買いましたん。
3月のお給金も入ったしね。うふん。
いぇ〜い、アディダースっ。
でも、色がねえ…。(苦笑)
白がベースのもあったんですが、靴底が固くて、歩き回って試したらこの色のヤツの方が良い具合に歩けたんですよ。
フレキシブルでイイ感じ。
でも、色がねえ…。
だから安くなってたのかな?
実は実は、ハイパーマルシェ(アーディス)の靴売り場で買ってもらったのより、お安いんですのよ、奥さま!
なんで?
「外国製品」に課税されるって場合、日本製も中国製も米国製も英国製も、一律同じだから?
ぢゃ、原価っていくらなのさ?って気がしますね〜。
不思議だわ。
お値段的には大満足なんだけど、色がねえ…。(爆)
目立った色の方が安全かな?とも思うんですが、走るのはコンパウンドの中だけだし。
本当は、日本みたいに専門店で足の型を見て、どんな走り(&歩き)をするかを考慮して、メーカーと製品をお店の担当者に選んでもらう、っていうのが良いんだけど、そんなことあーた、この国で望んでもムリっていうもんですから。
有名メーカーの良い商品がお値打ちに入手できたって、それはすごーくウレシイんですよ。
だけど、色がねえ…。(くどい?笑)
もう一足買おうかな?(爆)

■
[PR]
▲
by maadienne
| 2013-05-13 02:08
| アルジェ生活
フランス語のクラス、もうタームの半分が終わってしまいました…。
相変わらず、あんまし話せるようになってませんけど。(爆)
通い始めてすぐ、Tちゃんにテキストを見せたら速攻で、
「これじゃあ話せるようにはならないねっ」
なんて断言されてしまいましたが、当たってる?(泣)
このテキスト、実に変わってるな〜と思うんですよね。
説明、設問、全て仏語で書いてあるし。
それに、フランス語だけでなく、フランスの文化、フランス語圏の文化を広く含んでるのは由として。
肉屋は専門店(charcuterie 豚肉製品)が載ってたり(イスラム圏では食べませんが? 笑)。
ケベックのことが繰り返し出て来て、まるでケベックが1つの国家みたいな扱い?
知らない人がみたら、まるでカナダがフランスからの独立国みたいな位置づけなのよ。
それは違うよね〜と、ふつーの日本人ならすぐに思うでしょう?
概ね、日本人にとってのカナダって、バンクーバーやトロント、ちょっと突っ込んでモントリオール、みたいな感じでしょ。
あ、『赤毛のアン』のプリンスエドワード島は絶対外せませんが。(笑)
それにしても、ほとんどが英語圏。
なんか違うよね〜と思いつつ、まあフランス語さえしっかり学習できれば良いので、あえて何も言いませんけど。
より正しいフランス語、アカデミックなフランス語の習得を目指しているのだと、センセーがおっしゃいました。
かつてフランスの海外県だった(植民地ではありません。これ、大事かも)アルジェリアの位置づけを考えると、大学ではフランス語で学ぶんでしょうねえ。
既に話せる、聞ける生徒を対象にしてるわけですよね…。
なーんか、また違うガッコへ入ってしまった気がするわ。(苦笑)
でもまあ、あと半分だし、頑張って通いましょ。
. .: + * ` - * . .* ☆ "
相変わらず、あんまし話せるようになってませんけど。(爆)
通い始めてすぐ、Tちゃんにテキストを見せたら速攻で、
「これじゃあ話せるようにはならないねっ」
なんて断言されてしまいましたが、当たってる?(泣)
このテキスト、実に変わってるな〜と思うんですよね。
説明、設問、全て仏語で書いてあるし。
それに、フランス語だけでなく、フランスの文化、フランス語圏の文化を広く含んでるのは由として。
肉屋は専門店(charcuterie 豚肉製品)が載ってたり(イスラム圏では食べませんが? 笑)。
ケベックのことが繰り返し出て来て、まるでケベックが1つの国家みたいな扱い?
知らない人がみたら、まるでカナダがフランスからの独立国みたいな位置づけなのよ。
それは違うよね〜と、ふつーの日本人ならすぐに思うでしょう?
概ね、日本人にとってのカナダって、バンクーバーやトロント、ちょっと突っ込んでモントリオール、みたいな感じでしょ。
あ、『赤毛のアン』のプリンスエドワード島は絶対外せませんが。(笑)
それにしても、ほとんどが英語圏。
なんか違うよね〜と思いつつ、まあフランス語さえしっかり学習できれば良いので、あえて何も言いませんけど。
より正しいフランス語、アカデミックなフランス語の習得を目指しているのだと、センセーがおっしゃいました。
かつてフランスの海外県だった(植民地ではありません。これ、大事かも)アルジェリアの位置づけを考えると、大学ではフランス語で学ぶんでしょうねえ。
既に話せる、聞ける生徒を対象にしてるわけですよね…。
なーんか、また違うガッコへ入ってしまった気がするわ。(苦笑)
でもまあ、あと半分だし、頑張って通いましょ。

■
[PR]
▲
by maadienne
| 2013-05-12 20:01
| 寺子屋あらびー&ふらんせ〜